こんにちは、三ケ日青年の家です
本日は朝から不安定な天気が続き、午後になり晴れてきましたが、青年の家に設置してある風速計では最大瞬間風速「15m/s」を観測しました(16時現在)

本日、青年の家では緊急時対応訓練を予定していましたが、このような天気のため中止となりました。
そのため、本日は備品整理、環境整備を行いました

午前中は自転車の点検・整備と、船舶「うなたろう」の整備を行いました

自転車の整備では、明後日の利用に備えて、タイヤの空気の確認や不良箇所の修繕などを行いました

船舶の整備では、先日上架した「うなたろう」の船内、船底の清掃を行い、後日、船底の塗装を塗ります

午後には小雨が降る中、大階段下の側溝や駐車場の落ち葉の清掃、湖岸に生えた浜大根の除去などを行いました

この時期は定期的に整備を行い、きれいな施設を保てるよう心掛けます
さて、ここで主催事業のお知らせです

まずは現在募集中の主催事業です
①山ガール~カメラde新緑ハイキング~
②とびっきり!はまなっこ!

両主催事業とも現在募集中ですので、たくさんのお申込みをお待ちしております
続いて『浜名湖いきいき発見の里』ついてです

本主催事業は静岡県教育委員会が主催の事業です。お申込みにつきましては、「
静岡県教育委員会 社会教育課ホームページ」に申込みについての情報が掲載されましたら、同ホームページ内の申込用紙に必要事項を記入の上、返信用封筒を同封し、三ケ日青年の家所長宛に郵送にてのお申込みとなります。
定員は80名、申込み多数の場合は抽選となります。
現時点では、受付はまだ始まっていませんので、今しばらくお待ちください。
受付が開始しましたら、三ケ日青年の家のホームページ、ブログ、フェイスブックなどでお知らせします。
ご不明な点等ありましたら、青年の家までお問い合わせください。
また、大学生、専門学校生などを対象にした「スタッフ養成研修会」の受付がスタートしました。
本事業は、子どもたちの長期キャンプの指導者として必要な知識、技術を体験的に学び、「浜名湖いきいき発見の里」では指導者として参加します

6月から研修を行い、8月の「浜名湖いきいき発見の里」、9月に事後研修を行い、研修修了の際には「静岡県初級青少年指導者」に認定され、初級取得者には中級の申請資格が取得できます

自然体験の実体験、実力をつける最高の機会です。子どもたちと関わる貴重な時間や、他大学との学生とも交流を深めることができます

申込み期間は5月24日申込み用紙必着。募集人員は30名程度(申込み多数の場合は抽選です)。
まずは三ケ日青年の家へお電話ください

興味のある方は是非お申込みください。