こんにちは 三ケ日青年の家です。

昨日夕方に入所された”四日市市立南中学校”の皆さんは朝8:30にバスで退所されました。アクトシティーで開催されている中部日本吹奏楽コンクール本大会へ出場です。

昨日からご利用されている”三ヶ日卓球”の皆さんはピザ作りを楽しんでいました。みんなでおいしくいただきました。

先週からご利用されている”クラーク国際高校”の生徒さんたちは終日研修です。休憩時間も惜しまずロビーで学習姿も見受けられました。
さて 朝晩に涼しい季節となってきました。
冷房から暖房に切り替わるのももうすぐです。
さて、当所の地下には冷房・暖房、給湯などの設備があります。
※奥に見えるのが冷温水発生機といって冷房や暖房の循環水を作ります。
※手前にあるのが温水ヒーターといってシャワーやお風呂などの給湯水を作ります。
※冷温水発生機で作られた水はこのポンプや配管を使って館内を循環しています。
※温水ヒータで作らてたお湯はこのタンク(容量4000㍑)に一旦ためられて、ここから館内の給湯設備へ循環されます。”貯湯槽”と呼びます。
毎日、こうした設備が稼働して快適にご利用いただけるようにしています。
来所されたおりにはこんな設備のことも思い出して下さいませ。m(__)m